テニス好きであればラケットに限らず、振れそうな物体が置いてあれば無性に素振りしたくなってしまうものです。学校の掃除の時間でも、放棄をテニスラケットのように振っている学生を見たらなんとなくテニス部だということがわかります。
また、社会人になればテニスできる時間も限られてくるので、素振りに時間さえも貴重に感じます。気持ちよく、飛んでいくショットをイメージしてフルスイング。もちろん実際にボールを打つのと比較して物足りなさはあるものの、1日のうち少しでもラケットに触れることで言葉にし難い充実感を感じるのではないでしょうか。
そこで今回は、素振りがテニスの上達に直結するのかどうか?ということについて考えてみましょう。素振りのメリットとしては
・フォームのチェック
・ラケットワークの感覚が鈍らない
・スタンスなどの確認ができる
・自分のリズムでラケットを振れる
といったものが挙げられるかと思います。素振りはテニスに限らず、野球などにおいても大切にされている練習です。ただ、
「ただ気持ち良さを求めて、全力でフルスイングしている人」
こういった人をよく見かけます。残念ながら、自己満足の素振りはテニスの上達においてあまり意味がありません。むしろ、素振りに時間を費やして理想のフォームを追及すると実際にボールを打つときのギャップが激しく、逆に不調に陥ってしまうケースもあります。確かに素振りではイメージ通りのスイングができている気分になります。
しかし、自分の身体は、実際にはイメージとは違う動きをしているのです。これこそテニスが上達しない大きな原因の1つと言えます。このギャップが大きければ大きいほど、理想と現実のギャップに苦しみやすくなるのです。
いくら素振りなどでフォームを変えてみたりしても、実際にボールを打つときにはあまり意味をなさないのです。まずは、自分の身体はイメージ通りに動いていないということを認識する必要があります。
ボールを打つ感触がない素振りでは、実際にボールを打つときと動きが違うのは当然
ボールがあるかないかで、身体の動きというものも大きく異なってきます。まず第一に、テニスは基本的にラケットの反発力を飛ばすのが望ましいです。勢いのないチャンスボールを叩き込む場合などは別ですが、ラリーでは相手のボールの勢いを利用すれば楽に打ち返すことが可能です。
ところが多くの人が、素振りの時に反発を利用することを意識から外しています。素振りのときと全く同じパワー、身体の使い方でボールを打てば、タイミングが合っていなければ明後日の方向に飛んで行ってしまうかもしれません。
今のご時世、ラケットの真ん中に当たればボールはしっかり飛んで行ってくれます。そのことを考慮したうえで素振りをするといいでしょう。「実際に打つときと素振りでは、動きが違う」ことを理解したうえで素振りをする分には、何ら問題ありません。
ただ、素振りと同じフォームで打つように意識し過ぎるのは空回りしてしまう可能性が高いです。素振りをして実際にボールを打って、ダメだったのでまた新しいフォームを素振りで…とやっているのは、あまり効率的ではありません。それなら他のトレーニングメニューをこなしていた方が賢明な判断と言えるでしょう。
フットワークも取り入れた素振りは実際の試合での処理能力も向上する
「では、素振りでテニスを上達させることはできないのか?」というと、そんなことはありません。素振りに限らずどんな練習メニューも、どのような意図をもって取り組むのかによってテニスの上達スピードも激変します。
素振りでテニスの上達を促進するのであれば、フットワークも動きに織り交ぜるのが効率的な方法の1つです。
・少し遠いところに移動して、スイング
・フォアで構えて、急遽バックサイドに切り替えて重心の移動を感じる
・常に足を動かし続ける
・回り込みフォアのフットワーク
全てのショットは、フットワークあってこそです。試合になれば、全く動かずその場で打てるようなボールはほとんど飛んできません。どれだけ早くボールに追いついて準備を終えられるかは、中級者と上級者の違いの1つです。
飛んでくるボールのイメージに合わせてラケットを振ってみる
あくまでイメージですが、何も考えず漠然とフルスイングするよりはテニスの上達に有効です。自分のリズムでスイングできるのが素振りですが、実際には飛んでくるボールに合わせて打たなけれななりません。
よくテニススクールで「1・2のリズムで打ちましょう!」と教えていますが、ボールは1も2も待ってくれません。リズムは1球1球変化しています。
・山なりのスピンボール
・フラット気味に低く飛んでくるボール
・回転はかかっているが浅く入ってオフェンスできるボール
・回り込めるボール
・低く滑ってくるスライス回転のボール
これらのボールに合わせるとなると、当然全て同じフォームでスイングするのは困難です。こういった球種を意識して素振りをするだけでも効果は変わってきます。特に苦手な球種の処理を集中的に練習してみるのも効果的です。
まとめ
・意図もなく漠然とした力任せの素振りはあまり意味がない
・自分の身体の実際の動きはイメージとは異なることを理解する
・フットワークも素振りの動き取り入れることによって、実際の処理能力もUP
・飛んでくるボールのイメージを明確にしたうえで素振りしてみる
・よくミスしてしまう苦手なボールを処理する為の素振りも効果的
素振りでは確かに理想の、イメージ通りのスイングができますが、実際にボールを打つときは別の動きをしてしまうものです。そのギャップを修正することができれば、テニスもグンと上達します。
どれだけ格好の良いフォームをイメージしていても、それはあくまで理想論です。教えるのが上手いテニスコーチは、イメージと実際の動きのギャップを埋める為のアドバイスが的確なのです。
そしてギャップを埋める為には、まず自分がどんなフォームでボールを打っているのかを知る必要があります。一度動画などを撮ってチェックし、素振りで身体に覚えさせるのも1つの手です。
たかが素振り。されど素振り。テニスの上達に悩んでいる場合、どのような意図で素振りに取り組むのかを気分転換も兼ねて考えてみてはいかがでしょうか。
お役に立てて頂ければ幸いです。