テニス好きによるテニス好きのためのサイト

【短期集中!】テニスを劇的に上達させる練習法をピックアップ

テニスを短期上達
テニスは上達に関する情報がとにかく氾濫しています。「打つときに膝を曲げる」、「左手を上手く使う」、「力を抜く」、「ボールを最後まで見る」。これらは何も間違った情報ではなく、むしろ上達するうえでは大切な要素です。

ただ、運動とは本来頭を使って行うものではなく、感覚で行うものです。先ほど挙げたものは、反復練習を繰り返して無意識レベルでできるようにならなければ話は始まりません。試合などでも、自分のフォームについて考えながらプレーするのは言語道断なのです。

テニス上達の秘訣を一言で言ってしまうのであれば、「ボールに集中すること」だと言えます。ですが、これは意識的に行うのは至難の業です。また、やみくもに練習するのと目的意識を持って練習をするのとでは、上達スピードに劇的な差が生じるものです。「やみくもに練習する≠ボールに集中している」ということです。

かつての私の場合、練習中はとにかくフォームについてあれこれ考えている時間が多かったです。フォームを変えてすぐに上手くいかなくなると、また別のアドバイスをあれやこれやと取り入れて、結果的にテニスは上達せず、足踏みしている時期がひたすら長かったのだと思います。

テニスにおいてフォームとは、あくまで表面的な要素でしかありません。いかに綺麗なフォームであったとしても、もっと大事な部分、本質的な要素を抑えることができていなければ、テニスはどれだけ練習しても上達は望めません

しかし逆に、本質的な部分を抑えていれば、テニスは案外トントン拍子で上達していくスポーツなのです。特に、「長年テニスをやっているにも関わらず上達しない」という傾向が強ければ強い程、まるで蓄積されていたものが解放されるかのように上達していきます。

「遅咲き」と呼ばれる選手はまさに上述の傾向が強いと言えるのです。先日ツアー初優勝を果たした杉田祐一選手も、まだまだここからです。もしあなたも、今テニスが上達せずに悩んでいても決して上達を諦める必要はありません。

なので今回は、これからあなたが嫌でもテニスが上達してしまうとっておきの練習方法をご紹介しようと思います。これからお伝えするポイントを今後の練習に役立てて頂ければ幸いです。

テニスを短期間で上達させる超簡単な練習法:100球ラリー

テニスのラリー

「集中力」とは、テニスに限らずあらゆる運動においてとても大切な要素です。スポーツだけではなく、車の運転や試験の勉強など、集中力の高ければ基本的に何でもそつなくこなすことが可能です。

”集中状態”とは、無意識です。例えば、あなたは自分の呼吸を意識していますか?「このタイミングで息を吸って…吐いて…」なんてことを考えながら呼吸している人はほとんどいないのではないでしょうか。

実は、呼吸もまた運動において重要な役割を果たすのですが、それに関しては後ほど解説致します。つまりテニスを上達させるためには、「何も考えず無心でボールを打っている状態」が望ましいと言えるのです。

そしてその状態を最も簡単に再現できる練習方法が100球ラリーです。例えば「30分以内に100往復できなければ罰ゲーム!」といった縛りを設ければ、達成できないことによって自分のラリー相手にも迷惑がかかってしまうのです。

そういっと状況を意図的に作り出すことで、必然的に1球1球のボールを丁寧に大切に扱うようになります。1球の重みや緊張感が普段よりも圧倒的に高まるので、それに伴うような形でボールに対する集中力も向上するというわけです。

100球ラリーの練習メニューを取り入れている部活やスクールもありますが、その多くが短期的なものです。普段の練習の定番メニューとして採用しているチームは少ない印象を受けます。100球ラリーは日常的に取り入れなければあまり意味がありません。

何故ならば、頻度が少ないと100球ラリーのメニュー中しか集中状態を保てないからです。100球ラリーを当たり前のようなこなせるようになれば、実際の試合などにおいてもそう簡単にイージーミスをする確率は減ります。

また、特に縛りのない、クロスラリーなどの練習においても、100球ラリー独特の緊張感を意識して打つことで、より短期間でテニスを上達させることができるのです。

テニスを短期間で上達させて試合の勝率もUP!打ち込み練習

テニスの打ち込み練習

試合でミスをしているショットは、案外チャンスボールが多いです。実はプロの試合でも、ストロークのエラーは繋ぐボールよりも、チャンスボールや相手の体勢を崩しに行くショットでミスをしている傾向があります。

特に初級~中級者の多くは、試合でもチャンスボールをミスする確率の高い方が多いです。この原因はズバリ、「高い打点で打つのに慣れてないから」です。多くの方はラリー練習を好む傾向が強いですが、ラリー練習なら高い打点で捉えなくても続けることができます。

そのため、普段のストロークから低い打点を処理するフォームが良くも悪くも身についてしまい、高い打点で打つ必要があるチャンスボールをミスしてしまうわけです。基本的にテニスは高い打点で打てるようになることで損はしません。むしろ、良いこと尽くしです。

高い打点で捉えることで、威力のあるボールが打てるのです。打点が低いとどうしてもラケットの動作が下から上にすくい上げる形になるので、回転はかかる反面、高い打点よりも威力を出すのが難しくなるのです。

そこでおすすめなのが、チャンスボールないし高い打点で打ち込む練習です。ストロークが安定しない人の共通点として、「打点がバラバラになっている」という点が挙げられます。打点が不安定=ショットが不安定と言えます。

「ラケットは下から上に」というアドバイスがありますが、このアドバイスによって無意識レベルでボールを下から上へすくい上げやすくしようとしてしまう方が多いです。そうなると必然的に打点を落として回転をかけてしまいがちになってしまうのです。

特に初心者~中級者レベルだと、基本的にストロークの打点が低い場合が案外多いのです。なので意識するポイントとしては「打点は常に高い位置でとらえる」ということです。

ただ、あまりに打点が高いとショットの難易度が上がってしまうのですが、一定の高さの打点でとらえられるようになれば、テニスは格段に楽になるのです。理想としては、腰と同じぐらいの高さでとらえることで、よりクリーンヒットしやすくなります。

イメージとしては、「常に腰の高さでボールをとらえる」ことを意識して練習してみましょう。特別フォームを意識せずとも、打点の位置が安定すればテニスは自然と上達するものです。

テニスはフットワークのリズムなくして上達なし。ボールの動きをよく見るべし

バックハンドのスライス

「練習だと上手く打てるのに試合になると全然打てない…」。残念ながらテニスとは常に真剣勝負の世界。趣味であったとしても、試合をするなら勝ちたいと思うのが当然です。練習で上手く打てても試合で勝てなければ虚しいものです。

よく、「格下(と思っていた)選手に負けてしまう」ということが起きます。ハイレベルなショットを操るハードヒッターを、粘り強く返し続けて逆転勝ちする、というケースも珍しくありませんが、もう一つよく起こるのが「中級者が初級者相手に自滅して負ける」ケースです。

実はこれ、学生時代の私もこのパターンが本当に多かったです。大会に出たとき相手のテニスを見て「あ、これは楽勝だな」と思いきや試合になると自滅の嵐…。こういった負け方は本当に虚しく、自己嫌悪に陥ります。

逆に、自分よりも技術レベルが低い相手にしっかり打ち切って勝てるようになれば、あなたの勝率は大幅に改善されます。実は格下相手に自滅してしまうのは「緊張しているから」ではありません

ズバリ、自滅してしまうのは打球タイミングの問題です。初級者の場合は1球1球のボールが不安定であったり、遅かったり浅かったりします。これをしっかり打ち切るにはタイミングを合わせなければいけません。ここで自滅してしまうのは、普段と同じリズムで打っているからなのです。

リズムとはボールありきのもの。フットワークも然りです。ここで意識すべきは、「相手の打球のリズムに合わせたフットワーク」です。打点に入るのが早過ぎれば、身体が先に開いてしまったり、逆に遅すぎると振り遅れてしまいます。

テニスにおいてフットワークとは、いかに早く打点に入れるかが重要ですが、速すぎても遅すぎてもミスするリスクが高まるのです。基本的にフットワークとは、ただ早く足を動かすだけでなく、どれだけ打球のリズムに合わせた動きができるかがポイントです。

ボールの動きに合わせたフットワークを手に入れることができれば、あなたは試合で格下選手に負けることもなく、ショットの正確性や威力においても間違いなく上達するでしょう。

まとめ

今回はテニスを短期間で上達させるための練習法、ポイントを3点ご紹介しました。

・常に100球ラリーを続ける意識を持つ
⇒1球1球の集中力が増す。
・高い打点で捉える練習をする
⇒ショットの威力や精度もupする
・ボールの動きに合わせたフットワークを意識する
⇒格下の選手相手でもしっかり勝てるようになる

100球ラリーはラリー形式の練習、高い打点でとらえる練習は球出しや壁打ち、ラリー練習で意識してみてもいいでしょう。ボールの動きにフットワークを合わせるのは、特に試合で意識してみることをおすすめします。

試合で大事なのはフォームなどではなく、いかにボールに集中できるかなので、ボールのリズムと自分の動きを合わせるのはとても効果的なのです。