テニス好きによるテニス好きのためのサイト

テニス上達の秘訣はロブ?自分がコントロールできる範囲を知るべし

テニスでロブを打つ少年
現在大学3年生です。大学のサークルでテニスをしています。テニスは高校から始めており、テニス歴は現在6年目です。

ハードヒッターはヒーロー?同級生に憧れて強打に明け暮れる毎日

高校時代は同級生のハードヒッターに憧れていて、「自分も強打できるようになりたい」と、ストロークの練習では強打ばかりしていました。ですが安定することもなくすぐにミスをしてしまい、部内戦などでも勝てずにレギュラーになることもできませんでした。

自分なりにどうすればテニスが上達するのかを試行錯誤しながら練習していたつもりでした。ただ、自分の中ではフォームや打ち方を変えたつもりでも、チームメイトから「どこが?特に何も変わってなくない?」と言われてばかりでした。

当時の学校のコートには壁打ちがあり、昼休みになると毎回壁打ちで練習していました。当然壁打ちでも強打してばかりで、傍から見たら狂ったように強打し続けている男がいたように見えたかもしれません(笑)。

サークルの練習で先輩と試合。強打にこだわった結果自滅して試合終了…

そんなこんなで結局、高校時代はレギュラーになれることなく引退しました。ですがテニスは好きなので、大学に入学しても飲みサーではなく、それなりに真面目にテニスをしているサークルに入りました。

普段のサークルの練習ではテニスコートを2~3面取り、最初は球出し練習を行ってその後ラリー、ゲーム形式の練習と、どこにでもある内容でした。サークルのメンバーは基本的に経験者が多く、自分より上手い人が多いです。

ある日の練習で人数が少なく、先輩と1セットマッチを行うことになったときのことです。その日はフォアハンドの調子が良く、強打しても比較的入っていたのですが、その先輩は粘り強く拾うタイプだったので、結局1-6で負けてしまいました。

最初の1ゲームはあっさり取れたので「これはイケる!」と思っていたら、すぐにストロークが崩れて自滅という形で終わってしまいました。

「当たり前だけどできない」テニスは続けることが素直に大切です

そのとき先輩からもらったアドバイスが「まずは自分のコントロールできる範囲を知って、その範囲を広げていけばいいよ」ということでした。つまり、最初は強打せずにどれだけ打球が遅くても、絶対ミスをしないレベルのショットを打つことから始めて、少しずつコントロールできる範囲を広げるということでした。

今思い返せばかなり当たり前のことだったのかもしれませんが、当時の私にとってこのアドバイスがとても効果的でした。実際、ロブ気味のストロークをベースにしてからミスが激減してテニス自体が楽しくなりましたし、上達もしたと思います。

ベースのストロークをロブ気味の軌道にすることで、不調に陥っても自滅する頻度は確実に減ったと思います。なのでまずはロブでも何でも、確実にネットを超えて自分がコントロールできる範囲を理解することが、テニスが上達する秘訣だと感じました。