テニス好きによるテニス好きのためのサイト

【単純明快】テニスのフォアハンドを抜群に安定させる秘訣

フォアハンドを安定させる
テニスの試合は大半がエラー(ネットもしくはアウト)ミスで成立しているのは周知の事実です。

もちろんエースでポイントを取るのが理想ではありますが、

「フォアハンドが安定しない」
「日によって調子の波が激しい」
「フォアハンドに自信を持って振り切れない」
「バックハンドの方が自信を持って振り切れる」

という選手は多いです。

そこで今回は、フォアハンドを安定させる秘訣について考えてみましょう。

フォアハンドは腕の自由度が高い分、ショットを安定させる為の考え方が人によって異なります。

ですが考えれば考えるほど、迷走してしまうのがフォアハンドの特徴ではないでしょうか。

スピードボールをしっかり打ち込めるようになることを目指すよりも、自滅をしないことが大前提です。

よほどの事情がない限りは自滅をしない、しっかりコントロールできるフォアハンドを身に着けてこそ、スピードボールも活かされます。

「エースを取るよりも、安定させることが大前提」

ということを踏まえて、今回お伝えするポイントを意識してみましょう。

「ボールをキャッチする」という感覚を持ち、インパクトを丁寧に

フォアハンドのインパクト
「ショットが安定しない」=「インパクト(打点)が不安定」

と考えて差し支えありません。

つまり、インパクトを安定させることでフォアハンドの安定性は劇的に改善されます。

インパクトが不安定な人の特徴としては、

・スイングの初速が必要以上に速い
・足が止まっており、準備が万全でないまま打っている

この2つに当てはまるケースが非常に多いです。

スイングの初速が速いと、ラケットとボールとのタイミングを合わせるのが非常に難しいです。

高速で飛んでくるボールを高速で動くラケットで迎え撃つよりも、
高速で移動する物体の軌道にラケットを合わせる方が圧倒的に簡単です。

ですから感覚的にいうと「キャッチボール」です。
(これはボレー等にも共通して言えます)

・ボールの軌道を予測し
・そこに合わせてラケットをセットする

テニスボールはフォロースルーがしっかりしていれば必ず飛びます。

なので、インパクトまでをゆっくり且つ丁寧に意識することで、フォアハンドは安定するようになります。

野球経験のある人が他の初心者と比べて比較的打てる場合が多いのは、「キャッチボール」の動作を通じてボールを捉える能力が磨かれている為だと、私は考えます。

フォアハンドを安定させる為、「飛んでくるボールをキャッチする」という感覚を意識してみましょう。

足をしっかり動かし、ボールを受け止める準備を迅速に整えていく

「ボールをキャッチする」感覚を踏まえてうえで、次に重要なのがフットワークです。

フォアハンドについて試行錯誤を繰り返す人の特徴の1つとして、

ラケットワーク等を意識するあまり、フットワークが疎かになっている

という現象を頻繁に見かけます。

現代はオープンスタンスが主流になりつつありますが、「両足が平行に並んだまま打つ」というのは良くないです。

両足が平行に並んでいると身体は終始開いたままなので、体幹によるパワーを生み出すことができません。

素振りでのフォームと実際に打っているフォームが違う」という現象は、全てフットワークが疎かになっている為です。

相手のボールが速くても遅くても、足は必ず動かし続けましょう。止めるのはNGです。

「足をしっかり動かし続ける」ことを意識するだけで、

・簡単なボールをミスらず、ストローク全般を安定させることができる
・ネットプレーにおいても相手のボレーをしっかり返し、ポイントも取れる

等々の効果が表れます。

「自滅もしなければ、攻めてもしっかり返ってくる」という姿勢を見せることで、相手にプレッシャーをかけることもできるのです。

フォロースルーはしっかり振り切る。中途半端に手加減しても逆に安定しない

ラケットを振り切る男性
ただボールをコートに入れて、相手のミスを待つだけでは試合に勝つことはできません。

ポイントの大半がミスによって成立していたとしても、「相手にミスさせるきっかけ」を与える必要があります

初級、中級クラスであれば相手のミス待ちでも勝てる場合は多いですが、一定上のレベルになると

・ラリーの主導権を握れない
・ボールが浅くなると相手に決められてしまう
・相手のショットに押されて自分のミスが増える

という展開が増えてきます。

打つ機会の多いフォアハンドでミスを恐れてとにかくボールを入れようと意識すると、逆に安定しなくなってしまいます。

中途半端なテニスは試合でも不完全燃焼感が強く残り、ストレスも感じやすくなるのです。

なので、「ラケットはしっかり振り切って安定させる」という意識が試合では特に重要です。

もちろんミスをしないことが最も大切ではありますが、

・ミスを恐れて半端なスイングでボールを入れにいく
・強気でラケットを振り切りボールをコートに収めていく

この二者の場合、後者の方が伸びしろがあると言えるでしょう。

「ミスを恐れて入れにいく」という姿勢自体が弱気である為、練習ではミスが少なかったとしても試合では逆に安定性に欠けることが多くなってしまうのです。

弱気から生じたネットミスよりも、強気から生じたアウトミスの方が有意義。

フォアハンドはしっかり振り切ることで、安定性と球威を両立させることが可能となります。
(もちろん、無駄に力んではいけません)

まとめ

テニスにおいてフォアハンドを安定させる秘訣として、

・インパクトを丁寧に、「ボールをキャッチする感覚」を持つ
・足を常に動かし続け、飛んでくるボールの軌道を先読みして準備しておく
・ミスを恐れず、強気でラケットを振りきっていく

今回はこの3点をご紹介しました。

冒頭での通り、フォアハンドは自由度も高く安定させる為に意識していることも人によって様々です。

「何をしても上手く行かない、ボールが入らない」

そんなときこそ開き直り、ミスを恐れず強気にラケットを振っていくことで不調の波を抜け出せることが多いです。

練習でもしっかりラケットを振り切ってコートに収めていくのが望ましいでしょう。

あなたのフォアハンドを安定させる為に、少しでもお役に立てて頂ければ幸いです。