テニス好きによるテニス好きのためのサイト

テニスの勝率がスライスサーブを身につけて大幅UP!超簡単な打ち方をご紹介

テニスのスライスサーブ
テニスにおいてサーブは唯一相手に干渉されず自分のリズムで打つことができるショットです。同時に、試合で勝つには自分のサービスゲームをキープするのが前提であり、競技者以上のレベルではサービスキープしながらいかに相手のサービスゲームをブレイクできるかが重要です。

なので、サーブの良し悪しは試合の行方を大きく左右し、テニス中級者と上級者の間でもサーブのレベルは大きく離れています。

大きな違いとしては

・上級者は1stサーブも2ndサーブも振り切って打っている
・サーブが上達しない人は1stと2ndサーブを”力”でコントロールしている

これが非常に顕著ではないかと考えています。サーブが安定している人はしっかり回転をかけて調節しているのに対し、初球・中級の人は2ndサーブをただ威力を落として入れようとしているのです。

残念ながら、これでは一向にテニスは上達しません。何故ならば、2ndサーブの調節方法を根本的に間違えているからです。私も学生時代はただ力を緩めて入れようとしているだけでしたが、本当に酷いものでした。時にはコーチに

「お前のサーブでサーブ&ボレーをやったら処刑タイムの始まりだ(笑)」

なんて言われたこともあります(笑)。実際にこの言葉を否定できないぐらい、当時の私が打つサーブは武器とは程遠いものでした。今でこそサービスエースを決めたり、ダブルスでも自分のサービスゲームを一定以上キープできるようになりましたが、特別打ち込んで練習をしたわけではありません。

ほんの少しのサーブ練習で、テニスはちょっとしたきっかけで上達することを実感しました。サーブに限らずストロークやボレー、あらゆるショットは少し意識を変えるだけで結果が大きく変わるものです。

いつまでもサーブをただ加減で調節していても

・ダブルフォルトを連発する
・入ってもリターンで叩かれる
・サービスゲームをキープできない

これらの問題が一向に解決しません。

なので今回は、「最も簡単なスライスサーブ」の打ち方をお話しようと思います。

何故、ピンポイントにスライスサーブなのかというと、テニスにおいてスライスサーブが最も簡単で、最もフォルトするリスクが低く、最も相手に叩かれにくいサーブだからです。もちろん最終的にはバウンドして大きく曲がる回転をかけられるのが理想ですが、初めから上手く打とうとしなくても大丈夫です。

目的はあくまで”自分のサービスゲームをキープする”ことなので、

・ダブルフォルトをするリスクが低い
・相手に叩かれにくい

この条件を同時に満たしているのがスライスサーブなのです。ダブルフォルトをしないために、多くのテニススクールなどで教えられている2ndサーブはスピンサーブですが、スピンサーブにはリスクがあります。

そのリスクは何かというと、「本当に高く跳ねるバウンドでなければ相手にとってはチャンスボールになる」ということです。テニスレベルが上がれば上がるほど、僅かなスキを突かれるようになります。

その点スライスサーブは基本的に低く跳ねる回転がかかっているので、まず打ち込まれるリスクは低くなります。中には上手くタイミングを合わせて強打しようとする選手もいますが、確率論としては攻撃されるリスクは大きく下がると考えていいでしょう。

中途半端に跳ねるスピンサーブはかえって相手から反撃受ける可能性が高く、軌道に慣れられるとことごとくオフェンスされてしまうようになるのです。その結果、2ndサーブのポイント獲得率も大きく下がり、自分のサービスゲームキープ率の低下に直結してしまうわけです。

もちろん、スピンサーブを打てて損することはありません。相手のバックサイドの高い位置にボールを集めることができれば、サービスポイントを有利に進めやすく、ラリーでも主導権を握りやすくなるのは間違いありません。

極論、テニスは何でもできる人間が強いので、サーブにおいても多いバリエーションの球種を打てる人間が強いです。なのでサーブが上達しない人はその第一歩としてスライスサーブをマスターしてみましょう。

テニス勝率をup!最も簡単なスライスサーブのコツその1「トスはとにかく右」

スライスサーブのトス

「スライスサーブのトスは身体の右側」。これは至って当たり前のアドバイスですが、今回お話するのは「どれぐらい右側なのか?」ということです。サーブのトスは自分でイメージしているのと実際に外から見る位置は大きく異なっていることが多いのです。

特に顕著なのが、「スピンサーブのトスは自分の頭上(もしくは身体の左側)」という教え。自分では頭上に上げて打っているつもりでも、客観的に見るとむしろ身体の右側に近い。ということはよくある話です。

ただ、最近ではスピンサーブも頭上ではなく、身体の右側にトスを上げて打つ方法が主流になりつつあります。私も今はスライス以外にスピンサーブも使いますが、確かにボールの当て方さえ問題なければ十分跳ねるスピンサーブを打つことが可能です。

そこでスライスサーブも、身体の右側なのはそうなのですが、”飛びつかなければ届かない”ぐらい、身体の右側にトスを上げるのがポイントです。

そこまで極端に右側へトスを上げることで、まず第一にフラットで当てることができなくなります。言い換えると、嫌でも回転がかかるようになるわけです。そして、飛びつくことによって身体の動きが良い意味で制限されるようになり、”余計な動作や力も抜ける”のもメリットの1つです。

後はもうボールを打つだけです。飛びつく体勢なら必然的にボールの右側を打つことになるので、難しく考えずにラケットを振り切りましょう。仮にフォルトしても力でコントロースするのでなく、しっかり振り切るのが大切です。

何故ならば回転とは、振り抜きが良ければその分回転量も増すからです。中途半端なスイングスピードだとかえって回転もかけにくいもので、サーブが上手い人はそのことをしっかり理解しています。テニスを上達させたいのであれば、サーブやストロークは振り切ってナンボと言えるでしょう。

・トスは飛びつかなければ打てないぐらい、身体の右側に上げる

これが1つ目のポイントです。

テニス勝率をup!最も簡単なスライスサーブのコツその2「スイングは真横」

スライスサーブのスイング

ボールに回転をかけるには、ラケットは真横にスイングするのが普通です。サーブが安定しない人ほど、ラケットをまっすぐ振り下ろして打っている傾向が強いと言えます。雑誌などでプロのサーブを解説している場面でも、ラケットを振り下ろしている写真は目にすることはほとんどありません。

多くの選手が、フィニッシュ時は腕から身体の横で終わっている場合が多く、フェデラーも連続写真を見ていればラケットの軌道がわかるでしょう。完全なる回転重視のサーブであれば、右利きの場合右肩が左よりも前に出ないのが理想です。

利き腕の肩が前に出ないのを意識すれば、スイングも自然と横に振る形になります。テニスにおいてサーブはスピードを意識すると、スイングが振り下ろす形になりがちですが、まずは回転をかけられるようにならない限り、どれだけ身体を鍛えてもサーブは上達しません。

・ラケットは横に振り切る

フィニッシュ時に腕が身体の右側に来るように意識しましょう。

テニスの勝率をup!スピードを出したいなら”フレームで打つ”イメージ

スライスサーブの起動

スライス回転をかけてボールの軌道が安定するようになったら、徐々にサーブのスピードも上げていきたいところです。サーブはスピードが全てではありませんが、スピードがあることで相手にプレッシャーを与えることができます。

スライスサーブで回転とスピードを両立できれば、あなたのサーブは一気に”武器”と呼べる存在にまで昇華するでしょう。

そこで最後に、スライスサーブのスピードを上げるコツをご紹介します。

ズバリ、”フレームで打つイメージ”です。

あくまでイメージなので、実際にフレームに当ててはいけません。ただ、このイメージで打つことによってラケットを振り切る際に、空気抵抗が減ることによってスイングスピードを加速させやすくなるのです。

ここぞという勝負所で、エースを狙いに行くには最適なので、是非意識してみて下さい。

まとめ

テニスを上達させる最終目標は、試合で勝つことだと思います。そのためにはまず自分のサービスゲームをキープするのが前提条件です。

サーブを武器に昇華させればラリーでも主導権を握りやすく、ゲームメイクも楽しくなります。そこで今回は、身長や能力は一切不要、シンプルで簡単なスライスサーブのコツをご紹介しました。

・トスは身体の思い切り右側に上げる
・スイングは真横に振る(まっすぐ振り下ろさないように注意)
・スピードを出したいときはフレームで打つイメージ

まずはトスを思い切り右側に上げるのを意識してみましょう。そうすることで、まずスライスサーブの当て方を身につけます。

そして、スイングがまっすぐにならないよう、利き腕の肩を後ろに残したまま打つのに慣れて、しっかり回転をかけられるようになれれば、勢いよく振り切ってもボールはしっかりサービスボックスに収まるようになります。

意識しなくても回転をかけられるようになったら、サーブの速度を上げていくように心がげましょう。最初からスピードを求めるのでなく、回転を安定させることから始めるのがテニスの上達スピードを分けるので注意する必要があります。