テニス上達コラム テニスはかっこ悪くても勝つのが大事!鉄壁なシコラーになる3つの極意 以前の記事で、テニスにおいてシコラーとバコラーはどっちが強いのかを考えてみました。結論としては「何でもできる引き出しの多い人が勝つ」という結論ではありましたが、プロでもアマチュアでも、人には得意不得意があります。 先にお伝えすると... 2018.10.19 テニス上達コラムストローク戦術
テニス上達コラム 【脱1回戦負け】テニスが上達しても試合で実力を出せず姿を消す人は必見 「試合になると普段のように上手く打てず、すぐに自滅してしまう」 「練習では上手くいっても、試合になるとテニスが上達してる感じがしない…」 残念ながら、練習で上手く打てても試合で上手く打てなければ意味がありません。試合でのパフォー... 2018.03.17 テニス上達コラム戦術
テニス上達コラム テニスの上達は単なる技術に限らない!試合で勝つために最低限必要な”戦術” 自分のテニスを上達させて試合に勝つためには、単に技術力を磨くだけではいけません。たとえ練習でどれだけ上手く打てる、良いショットを打てたとしても、試合で勝てない選手も5万といます。 テニスは各ショットのフォーム・技術に限らず、戦術も... 2018.01.10 テニス上達コラム戦術
テニス上達コラム 試合中にテニスを上達させる?プレー中に修正して調子を戻すコツ 現在25歳のサラリーマン週末プレーヤーです。テニスは中学生の頃から10年以上一筋でやっています。社会人になってから余計なストレスが抜けたせいか、テニスが上達しました。変に「絶対勝たなければ」という気負いが抜けたのかもしれません。 ... 2018.01.05 テニス上達コラム戦術
テニス上達コラム 【テニスの上達理論】シコラーvsハードヒッターはどっちが強い? ハードヒッター…バコバコ強打で攻める、アグレッシブなプレースタイル。 シコラー…粘り強くボールを拾い、相手のミスを誘う堅実なプレースタイル。 あなたはどちらに当てはまりますか?ちなみに私の場合はシコラー寄りです。バックハンドが得... 2017.12.23 テニス上達コラムストローク戦術
テニス上達コラム 【ライバルに勝つために】テニスのダブルスを上達させる3ポイント テニスのダブルスを上達させるには、単純な技術力云々は二の次と言えます。何故ならばダブルスとは2対2で行う試合だからこそ、技術力以上にコンビネーションが大切になるからです。技術力に差があっても、やり方や考え方次第で格上の選手にも勝てる... 2017.11.21 テニス上達コラム戦術
テニス上達コラム 【テニス上達への道】最短で上級者入りする為の練習方法 最近では錦織圭選手の活躍もあり、テニスの人気度は以前よりも相当高くなっていると言えます。 日本では基本的に野球、サッカー、バスケットボールが王道的なポジションでしたが、テニスがそこに少しずつ近づいているようにも見えます。 ... 2017.06.10 テニス上達コラムストロークサーブ戦術その他